スキルアップ

年収1,200万の外資系サラリーマンがおススメする5つのインプット方法

こんにちは、daikonです。

前回の記事でメルマガの活用を使ったインプットについて紹介をしました。

年収1,200万円の外資系サラリーマンが購読しているメルマガの紹介

こんにちは、daikonです。 今回は、日常やっているインプット方法を紹介したいと思います。最初に申し上げると、自分は新聞を購読していません。   新人の頃には上司から「新聞は読んでおけ」と ...

続きを見る

 

今回はメルマガ以外に使っている方法を紹介します。具体的にはこの5つです。

1.本、雑誌

2.Twitter

3.Podcast

4.Youtube

5.Udemy

それぞれ紹介していきます。

 

1.本、雑誌

写真の本棚は、自分の部屋にある本棚ですが、大体9割程度は読んでいます。

やっぱり、本や雑誌のインプットは外せません。定期的に本屋や2番目に紹介するような方々が紹介する本をチェックしています。

最近は離れましたが、ここに至るまで世に出ているビジネス雑誌は一通りチェックしました。日経ビジネス、東洋経済、プレシデント、ハーバードビジネスレビューなどなど。

やはり、ここでも守破離の考えが多く役立ってると思ってます。まずは正当な方法を実践し、そのあと必要なものに絞っていく。

何も試さずに読まないで何もできるなんて甘い世の中ではありません。

今でも当時インプットした習慣や知識は血となり肉となり、自分の中にあります。それを定期的に最新の状態にメルマガや時々本屋に立ち寄ることでアップデートしていくイメージです。

その中で若手向けに特におすすめする雑誌2冊を紹介します。

ハーバード・ビジネス・レビュー

経営学やビジネスにおける知識を学べるほんの一つだと思います。

自分の上司が「雑学」と一言でまとめた言葉が印象的ではありますが、最近の経営学のトレンドやビジネスに起きているトレンドを抑えているのはこの本だと思います。

自分も時々、本屋に立ち寄って何が書かれているのかチェックします。

 

Think

最近残念ながら休刊になってしまったのですが、Amazonなどで見つけたらぜひ見つけて購入をおススメします。(特に若手の方)

著名なコンサルタントなどがロジカルシンキングについて非常に分かりやすく解説してくれています。

 

Flier

Flierは雑誌ではなく、本の要約サイトになります。効率的に要約された内容だけを読んで、書かれている本質だけ理解したい場合非常におススメです。

本って1冊読んでもすべてを暗記するわけではなく、重要なポイントが限られています。実際に、ポイントは数点だけで後は枝葉をつけてページ数だけを作っているような本があるのも事実です。買って無駄な時間とお金を使ってしまった、と思うことも。

Flierは著名なビジネス本を扱っていますので、効率的に本の内容を抑えたい人はとてもおススメです。Flierで要約を読んで、面白ければ実際に本を買うというのもあります。

色々なプランがありますが、ゴールドプランに入っておくのがおススメです。毎月2,000円ですが、本1冊1,000円程度と考えると月額2,000円で数冊の本の要約が読めるのでお勧めです。

公式サイトはコチラ >

 

 

2.Twitter

ちょうど最近Forbesがインフルエンサーというのを特集していましたね。

こういった情報もTwitterで入手しました。Twitterの最大の強みは情報の速さです。リアルタイムな最新のトレンドやニュースが入ってきます。これを活かさないのは、損です。

自分はこれらの方々をフォローさせていただいています。興味ある方は右下に自分のTwitter(ダイコン)がありますのでそこからチェックされてみてください。

・Takramの関係者

・AI技術に関する関係者

 

3.Podcast

本当はもっと活用していきたいのですが、現在はこの2つを主に使っています。若いころは、BBCやABC News、技術系のPodcastをよく聴いてました。(このころは通勤時間が長かったので聞く時間がたくさんありました)

マット竹内の1日5分ビジネス英語

 

 

自分はTOEICが890点ありますが、TOEICの直前には非常にお世話になりました。

本当にありがとうございます。

時事ネタが聞ける、終わりのマット竹内さんのためになる一言が気持ちいい(朝に聞いているので頑張ろう!という気分になる)、何より英語の勉強になる、と3拍子揃ったPodcastです。

これが無料で聞けていいのか?と疑いたくなる内容になってます。

 

Takramcast

会社の同僚からTakramのことを紹介いただきました。何より最新のビジネスのトレンドに対する考え方(特にAI関係やデザイン思考)について著名なゲストやTakramの方々が語る内容は非常に質が高いです。

 

「Takramの本棚」の会では多くの本を参考にさせて頂きました。

一回が30分程度と長めですが、時間のある時にゆっくり聞くことをおススメします

 

4.Youtube

今の時代かかせないのがYoutubeです。

Youtuberということで色々な意味を含んでいますが、自分のYoutuberに対する考えについては、フリーランスとして動画の質を高め、視聴者を獲得している点から、尊敬している職種の一つだと思っています。

基本は無料ですが、非常に質の高いコンテンツがそろっています。英語や生活の知恵、読書レビューなど。

何より、ITベンダーが最近はマニュアルではなく、Youtubeに動画解説を載せているのが主流です。

そういった意味でもYoutubeは仕事の中では欠かせない存在になってます。

自分も若手にはYoutubeの良さを進めていることもあります。動画ってマニュアルを読むよりわかりやすいんですよね^^

 

5.Udemy

オンラインセミナーというと色々あるのですが、自分のおススメはUdemyです。ITスキルというのは仕事の効率化を高めるうえで、非常に重要なスキルになってきます。

今はAIに関連して、PythonやDeep Learningを勉強していますが、TableauやAlteryxといったツール系の勉強をUdemyで行い、実際に給与アップに役立ちました。

新しいツールや技術って社内にも知っている人が少ないので、こういうオンラインで最先端のことが学べる環境があるのはとても助かってます。

Youtubeも便利なのですが、広告が邪魔だったりする一方で、Udemyにはブックマーク機能というのがありとても便利で活用しています。

具体的には下記の図のようにいつでも簡単にメモを取ることなくブックマークとして登録することができます。"Printに変数を格納するコマンド"とコメントしています。

XXX人ブックマークしていますのような機能もあるので、他の人の注目しているところが分かります)

また、登録したブックマークは下記のように一覧で見ることができるので、とても便利です。

 

【年収アップ!】オンライン学習にUdemyをおすすめする7つの理由

  Pythonや機械学習、ExcelなどITスキルを高めるために勉強を始めたいけど、こういう悩みを抱えているいる方はたくさんいらっしゃると思います。自分もそうでした。 特にコロナ禍において ...

続きを見る

【実際にスキルアップできる!】未経験からでもTableauが使えるようになるオンライン講座

  転職先の会社でTableauを使うプロジェクトがあったので、転職を機にUdemyのオンライン講座を使用してTableauの勉強をしました。 その結果、約1か月程度で自分でTableauを ...

続きを見る

まとめ

自分が実践しているインプットの種類を紹介させていただきました。大体1日2~3時間程度をインプットに使っているような感じだと思っています。様々な情報が日々アップデートされているので、キャリアアップを考えるうえでは常に最新の情報を取りにいくのが非常に大事です。

転職を経験していると、井の中の蛙ではないですが、自社の情報だけに閉じこもっている社員の方が多いことに非常に気づかされます。10年前に自分が別の会社で実装したようなすでに時代遅れになっているような機能に感動しているような場面に出くわすことがあります。

気になるものや具体的に知りたいものがあったら、コメント等に書いていただければ紹介いたします。

-スキルアップ

Copyright© キャリア坂 , 2025 All Rights Reserved.